近年、高齢者や生活習慣病・メタボリック症候群(肥満・高血圧・糖尿病)の人口増加に伴い、脳梗塞・脳出血などの脳疾患や、転倒による骨折、誤嚥性肺炎などを発症する方が増えています。
そこで医療機関には「診療」「薬剤」「リハビリテーション」の3本柱を軸に、常にそれら治療を最新の方法で行うことが要求されます。
しかし医療費の削減等により、最良の治療がなされなかったり、突然疾病が発症したにもかかわらず、最も必要な時期に最適なリハビリテーションが受けられないケースも増えています。
「こうのINRクリニック」は、このような社会事情を鑑み、内科、脳外科、整形外科など、疾病や担当科の垣根を越えて、その方の症状を正確に診断し、最適な薬剤治療を行い、リハビリテーションが必要な方へ最適な理学療法・作業療法・言語療法を行い、丁寧な治療説明を行います。
そして急性期・回復期・在宅生活期を通して、地域の皆さまと充分に連携し、住み慣れた所で安心していきいきと生活していただけるよう、最新かつ最善の医療を提供したいと考えております。
こうのINRクリニック
院長 河野光宏